ブログ アーカイブ

2024年6月26日水曜日

chiさんからのメッセージ




chiさんからの形見で預かって咲いた胡蝶蘭、4輪目が中々咲かずに待ちに待って咲いた日が沖縄での納骨の日でした、あいにく行けなかったんですが、それを知らせる様に咲きました。ところがそれが又不思議な事に4輪目の花が49日の日に落ちたんです、はじめからの3輪はまだ咲いているのに、不思議です。それを姪子さんに知らせると涙声で折り返しの電話、chiさんの兄さんからも何か不思議だと言ってました、まだまだ不思議な事が沢山あるそうで7月偲ぶ会の時に話すそうです。

2024年6月25日火曜日

久留米医大付き添い


 今日は民児委員で担当している方の付き添いで大学病院に来ています。本来民児委員でのこの様な仕事は出来ないのですが身寄りが無くて視力が無く収入が無い方だと放っておく事は出来ないです、まだ障がい認定も取られて無いし生保も受けて無い、まずは病院で診察、治療の段取り、生保の申請など様々な課題が有ります。福祉課や社協はその申請をしてくださいとの事、その支援は身内か知り合いにと言われますが、その様な支援者がみえない時は放って置く訳に行かず民児委員が知り合いとして支援するしかない様です。

2024年6月24日月曜日

シダで盆栽

 シダを竹藪に見立て鉢植えしてみました。まだ根付いて無いので違和感有りますがそのうち落ち着くでしょう。あと種類の違うシダが2本有りますがアリとダンゴ虫の巣窟になってるので当分放置して、又鉢植えします。



2024年6月23日日曜日

ゼラニウム、紫露草、桔梗、ダリアを生ける

 梅雨前線のせいで凄い雨が降りました、外出もままならず、雨の上がった隙に花を切って来ました。



2024年6月22日土曜日

ストロベリームーンジョグ




 今日は満月、ストロベリームーンです、ピンクの月が見れるかな〜と思ってましたがあいにく曇りです。ロマンスなお願いをしようかと思ってましたが残念です。友人も新潟に帰り、同窓会幹事慰労会も終わり日常に戻って来ました。会計報告と忘れものの返却、名簿の修正などまだまだありますが久しぶりにジョギングしてきました。

2024年6月21日金曜日

同窓会幹事慰労会


 会費が多少残りました。1月から月1ペース、手弁当で会合して来たので残金は幹事の慰労会をやってもバチ当たらんやろうと食事会での慰労会でした。今回中学校の同窓会の幹事は初めてでしたが今迄の中でも一番盛り上がったと皆さんからお声を頂き大変嬉しく思いました。殆どの人に近況インタビューが出来た事、デイサービスで経験した盛り上げでビンゴゲームなどが評判良かった様です。準備の段階では仕事でのTQM事務局の経験が役に立ちました。地域の福祉活動や民児委員、お仕事、コンサルタント、セミナーなどの経験は何かの時に生きているんだと実感。

しかし幹事する前に幹事での飲み会をすべきでした。今頃意気投合しました。これがあったらまだ色々みんなの力が生かされていたのになあ!

24年夏至


 今日は夏至、一年で一番昼間が長いのです、今からだんだん日が短くなって行くと思うと寂しくなります。明日は満月、ストロベリームーンだそうです。ロマン的な夢が叶う満月だそうで、何をお願いしましょうか、晴れて見れるといいですが

今日は日が長いのにちなんで背が高くて首の長いキリン🦒の日と設定されているそうです。知人が勤めている長崎の森キララにも3頭のキリンがいます。よかったら見に行ってください。

2024年6月20日木曜日

新潟の友人との別れ



 13日から来福の友人、同窓会が終わり土曜日に帰省予定、一昨日から今日まで家でゆっくりしてくれましたが今日明日は妹さんの家へ、毎年会っているものの別れは寂しいものです。昨晩は気の知れたメンバーで会食、楽しい時間を過ごしました。

2024年6月19日水曜日

オブリビオン

 トムクルーズのSF映画 

クローンや過去に戻ったり未来に行ったりと後2〜3回見ないと理解出来ない映画でした。

2077年。エイリアンの襲撃により壊滅状態となった地球で、生き延びた人類は他の惑星に逃げ出していた。無人偵察機による監視が続けられる中、地球に残った男は謎の宇宙船が墜落した現場に向かう。そこにいた美女は、初対面のはずの彼の名をなぜか知っていた。やがて2人は、自分たちの記憶が失われていることに気づく。


2024年6月18日火曜日

梅雨入りの晴れ間ジョグ

 梅雨入りし昨晩は雨が降りましたが朝から晴れています。月末は雨が降りそうなので今日の晴れ間は貴重です。昼間暑く19時30から公園20時40までジョグ終わりは駐車場が閉まるギリギリでした。






2024年6月17日月曜日

小雨の中ジョグ

 梅雨入り宣言の後、にわかに降りそうな雲行き早く行かないと降るなーと思い慌てて公園へ、行く途中からパラパラ降り出すもやめるには忍びなく、小雨の中6.5km行って来ました。ひまわりが満開でした。





九州北部梅雨入り

 九州北部梅雨入りしました。昨年より19日遅いそうです。



ル・マン24時間決勝、力走のトヨタ、わずか14秒及ばず。ドラマに溢れた激戦制し、フェラーリ499Pが連覇達成

2024年6月16日日曜日

同窓会

 1月から準備して来た同窓会、昨晩終わりました。概ね良好の評価でしたが折角作った卒業アルバムからのスライドショーがwifiがうまく繋がらずグダグダになってしまいました。スライドをやめて単品映写に切り替えて映したのですが大失敗でした、しかし皆さんはスライドショーや音楽はどうでもよく一枚一枚写真を確認した事が逆に良かったみたいです。あとはビンゴゲームやインタビューは大変盛り上がり二次会は文字通り2時まで長引きました。やっと肩の荷が降りました。



2024年6月15日土曜日

ベランダで一服

 昨晩は見晴らしの良いベランダで夕涼み、曇り空で星は見えなかったですがカエルの合唱を聞きながらのんびり、一日中忙しい中リラックスしリフレッシュできます、又今日は朝から同窓会の準備と本番です。





2024年6月14日金曜日

61km達成




 昼は真夏日36℃です、こんな中ジョギングはムリ

日が翳り夕方からのジョギング。昨晩は明日の同窓会準備で明け方まで会計報告書、席次表、席抽選券、幹事会議事録作りで睡眠不足、今朝は会計報告と案内書作成、ビンゴの景品購入その間社会福祉協議会の評議会出席、民児委員の担当者の病院手配などなど目まぐるしい一日でした。明日はいよいよ同窓会本番です。

dr.yellow retire

 新幹線ドクターイエローが老朽化の為来年1月に引退するそうです、尚、新幹線N700s車両の路線診断装置で今迄の任務を遂行するそうで残念ながら後任は無さそうです。運行時刻を公表してなかったので裏時刻表を見ながら撮影に出かけていました。

偶然ですが東京に出かけると品川駅で度々出会うのが不思議でした。3枚目は500系との交差、4枚目は珍しい0系のドクターイエローです、もう見れないと思うと残念です。




2024年6月13日木曜日

田植えの季節

 いよいよ裏の田んぼに水が入りました。この風景が大好きです。夜はカエルの大合唱。吹く風もひんやりでベランダからの見晴らしが最高です。今日は幹事会、そのあとはこの景色を見ながらベランダでビールですね〜



2024年6月12日水曜日

chiさんからの便り

 今日はchiさんの沖縄での供養の日、同窓会が控えているので沖縄へは行けませんでしたが、chiさんの可愛がっていた胡蝶蘭、先週迄に3輪開花残りの1輪が中々咲かなかったのですが、供養のこの日に合わせて今朝咲きました。不思議です。chiさんからのお知らせです。






2024年6月11日火曜日

ニイニイセミの初鳴き

 お昼にニイニイセミ、まだ梅雨前に初鳴きです。昼は夏日午後7時からのジョギングです。7時はまだ明るいのですがジョグ終わりには真っ暗。



2024年6月10日月曜日

クワガタリリースジョギング

 昨日拾ったヒラクワガタ一晩観察して今日、元いた所に返しました。昨晩からリンゴをしっかり蜜吸してました。元気に育って下さ〜い。




柑橘の接木

 初めての試み、金柑の木にレモンとカボスの枝を継いでみました。やり方も何も知らないのです。レモンの枝とカボスの枝をカッターで削ぎにんにくの汁とアロエの汁を塗り金柑の枝に切り目を入れ差し込みラップテープで巻きました。多分ダメでしょうが継がれば嬉しいですね〜


にんじんの花満開

 にんじんの花がこんなにきれいだとは思いませんでした。植え時期が遅くて大きくなる前に搭が立ち花が咲いてしまった。全て抜き去る予定でしたがそのままにしていたら花が満開になりました。セロリもきれいです。