2025年4月6日日曜日

行政区運営会議

 4月新年度の新しい組長さん役員さんが集まり今年度の活動の確認です。メンバーも入れ替わりそろそろわっちもベテラン枠に入って来ました。民児委員もそろそろ後継者探しに入らないと行けませんね〜

今日は天気が良く観葉植物を外に出しスッポンの水槽の掃除畑の草取りなど暖かくなってやりたかった事が出来るようになりました。


2025年4月5日土曜日

JR九州ななつ星

 偶然出会うとラッキーと思うななつ星、しかし金曜日の午後4時過ぎにいつも出会う、なら桜咲いてる路線で待とうと、にわか撮り鉄。

「ななつ星in九州」は、JR九州が運行するクルーズトレインで、九州の7県を巡ります。日本の匠の技が結集した洗練された空間で、九州の名料理や車窓の景色、地域との交流などを満喫できます。







ななつ星で振る舞われる食事の提供レストランコンサル社長の知り合いで博多に来るといつも連れて行ってくれる。しかしななつ星には乗った事無いです、そんな時間も金も余裕無い。


春暖かくジョグ

 今日はsクラブの入金や支払い、壁の防苔作業の支払い、民児委員活動のまとめ、施設職員さんの訪問などなど色々あってジョギングは止めるつもりだったけど近くの桜にななつ星が通る為撮影に出かけてその足でジョギングして来ました。





2025年4月4日金曜日

今日は花見日和

 近くの神社の桜が見頃です、花見に最高ですが誰もいないのです。1人で花見やっても寂しい、この満開もったいないですね〜



2025年4月3日木曜日

4月初ジョグ

 3月目標達成後休憩をいただき寒の戻りもあって2日休みました。寒さはまだ続いています。暑くなるのも嫌ですがいつまでも寒いのもねー、今日は地域シニアクラブの総会でした、会計を引き受けていたので会計報告するつもりで行くと司会や議長など何も決まってなく慌てて段取り。議長をお願いしたり司会もやる事になりました。事前に総会準備会を開いておけば良かったです。 なんとか無事終わりました。






2025年4月2日水曜日

アクシデント

 先日日曜日花冷えなので観葉植物を部屋に入れようと玄関をうろついていると家の前の道路からバキバキ〜ンと何かが爆発したような音、振り向くと軍用トラックの様な車が止まった。荷台のウィング式の扉が開いている、道にはスレートの破片が散らばっている、なななんとお隣の倉庫の壁に大きな亀裂!

走行中のトラックの扉が開いて倉庫の壁に接触した様です。トラックはそのまま走り去る様だったので慌ててナンバーを写メ、すると暫くして戻って来ました。 お隣さんも畑作業で気がついてないので知らせて警察に連絡。


近くのしゃぶしゃぶ屋さんのワゴン販売車で販売扉をロックしてなかったみたいで走行中開き壁に接触した様です。 びっくりしました。人が怪我しなくて良かったです。





2025年4月1日火曜日

幼児園入園式

 コロナ明けから久しぶりに幼児園の入園式に第三者委員会として参列しました。少子化の波はヒタヒタと押寄せて来ています。150名の定員に対してここ数年毎年10名ほど定員割れしているそうで市内での他の保育園は閉園しているところもあるそうです。ちょっと前まで入園待機児童問題で大騒動でしたのに。