ブログ アーカイブ

2022年2月18日金曜日

ひと月前と同じ月暈

ひと月まえこんな記事を書いてました。昨晩も満月で月暈が現れてました。スノームーンと言うそうです。 月が透けて見えるような薄雲(巻層雲)が広がると、この雲に含まれる小さな氷の粒がプリズムのような役割をして月暈が現われることがあります。上空の氷の粒の状況により、雲のように白っぽく見える場合や虹のように色が
分かれる場合があります。 月暈は半径約22°の大きな円形をしています。(腕をいっぱいに伸ばして手のひらを広げたとき、親指の先と小指の先の間隔が約22°と言われます。) 写真では月が露出オーバーのために大きく写るので月暈は小さく感じられますが、実際の夜空で見るととても雄大な現象です。下の画像は対角魚眼レンズで撮影した月暈です。

0 件のコメント: