2025年4月2日水曜日

アクシデント

 先日日曜日花冷えなので観葉植物を部屋に入れようと玄関をうろついていると家の前の道路からバキバキ〜ンと何かが爆発したような音、振り向くと軍用トラックの様な車が止まった。荷台のウィング式の扉が開いている、道にはスレートの破片が散らばっている、なななんとお隣の倉庫の壁に大きな亀裂!

走行中のトラックの扉が開いて倉庫の壁に接触した様です。トラックはそのまま走り去る様だったので慌ててナンバーを写メ、すると暫くして戻って来ました。 お隣さんも畑作業で気がついてないので知らせて警察に連絡。


近くのしゃぶしゃぶ屋さんのワゴン販売車で販売扉をロックしてなかったみたいで走行中開き壁に接触した様です。 びっくりしました。人が怪我しなくて良かったです。





2025年4月1日火曜日

幼児園入園式

 コロナ明けから久しぶりに幼児園の入園式に第三者委員会として参列しました。少子化の波はヒタヒタと押寄せて来ています。150名の定員に対してここ数年毎年10名ほど定員割れしているそうで市内での他の保育園は閉園しているところもあるそうです。ちょっと前まで入園待機児童問題で大騒動でしたのに。



2025年3月31日月曜日

3月100km達成

 花冷えの中100kmジョギング達成です。寒さ、雨天と後半はスケジュールがいっぱいで大変でした。cokeウォークポイント先月ワンドリンクチケット確保していたんですが28日に期限切れでドリンクポイントが無効になってました。2ヶ月余り頑張って稼いだポイント無効は非常に残念でした。又頑張ります。





民児委員高齢者宅巡回訪問



 とうとう3月も終わり、今月の巡回も最終日迄引き延ばしてしまいました。ちょっと寒いですが高齢者宅巡回して来ました。寒かったです。しかし春はしっかり来ていて桜や菜の花満開です。
春めいて来たせいもありみなさん話が長引きいつもは1時間強で回り切るのが今日は2時間半もかかりました。

今日は市の職員さん達が我が家のサロンを見学に来られました。先日の福祉委員会でお話しした時是非サロンを見たいとなり来て頂きました。又地域の活性化に何か役に立てればいいなと思います。

2025年3月30日日曜日

総会と蚤の市

 今日は地域行政区の総会でした。質問が2〜3出たものの無事終わりました。地域健康診断時に公園川の駅温泉恋ボタルの割引券と公園にて蚤の市があるとの事でジョギング以外に久しぶりの公園です。

温泉はぬるいのでしっかり温まらないと風邪ひきそうです。蚤の市はうー、うちの納家のガラクタを出したいな〜





2025年3月29日土曜日

花冷えジョギング

 花冷えがひどいな〜今日のジョギングは手袋をしてジョギングです。観葉植物を又室内に入れないといけないかなと思う位冷えてます。桜の花は長持ちするかな?





2025年3月28日金曜日

アオバト

 今日広域公園テニス場の南に10羽ほどの鳩の群れ

何か飛びかたが違う色が緑っぽい、アオバトか?

ジョギング中止して近くの木々に留まるのを待ってスマホをかざす、おっ!留まってくれた。しかしカラスがやって来た、また飛び去ってしまう。1羽だけ戻って来たところをなんとか撮影、以前バードウォッチングしていた頃も一度も見なかった鳥。

ラッキーです。今日は公園に行く途中踏み切りで止まって電車通過を待つとなんとななつ星でした。何かいい事有るなーと思っていたがこれの事でした。

今年はアトリも見れたし、鳥撮再開しろとの事かな?




生息場所:中国、台湾、日本に分布する。落葉広葉樹のよく繁った山地の森林で繁殖し、冬は温暖な地方へ移動する。 習性:広葉樹林や針広混交林を好み、単独~多い時は10羽程度の群れを作って行動する。植物食で果実や種子等を食べる。雌雄とも嚢( そのう)からピジョンミルクを出し雛に与えるため、年中繁殖可能。夏から秋にかけて海岸で海水を飲むことがある。水を飲むときは他の鳥と違って顔をあげずにゴクゴク飲むことができる。 声:「アーアオーアオー」