国際会議場で県大会が行われて参加して来ました。表彰式と講話が主な内容でしたが福岡県市町村から代表が1000名も集まる大会です。3回程出ていますが毎回講話には感動しています。今回は立花学園の校長斎藤先生の話、2年前にも聞いた話でしたがまたまた感動で涙を隠すのに必死でした。
ブログ アーカイブ
-
▼
2025
(67)
-
▼
1月
(43)
- 県 民児委員大会
- 今月ジョグ100km達成
- 年度末会計集計
- マライアキャリー
- 民児委員筑後ブロック会長研修
- 坂の上の雲
- 熊本研修
- 寒さぶり返し
- 畑耕運
- 華金
- 粋な図らい?強かな戦略
- 1月あと10km
- 会長会 備忘録
- イチロー野球殿堂入り
- 惑星直列確認
- 黄砂大魔神
- 惑星直列
- 花が無いです
- マンネリウォーキング打破
- セミナー資料作り
- 今年初の10kmジョギング
- 菊芋の収穫
- 寒さに負けた
- マンネリジョギング打破
- 床下にオーブ
- シロアリ点検
- 久しぶりの地震
- 祝成人ジョギング
- 庭にメジロ
- 民 定例会
- 超寒波に負けてたまるか〜
- 超寒波来る
- パーフェクトデイ
- 今期最強寒波健康7km
- 寒波が来てます
- 七草粥
- 仕事始め
- ダラダラ日曜
- 初ウォーキング
- タイヤエアー圧
- お年始回り
- 後輩の来訪
- 25年年明け
-
▼
1月
(43)
2025年1月31日金曜日
2025年1月30日木曜日
今月ジョグ100km達成
今月は早めに目標近くまでジョギングしていたので月末はゆったりとジョギング&ウォーキング、
日曜日は熊本城の散策、今日は地域の巡回ウォーキングと畑の草取りで達成させました。早めにジョギングなりウォーキングをすれば楽になるんですがそうもいかないんですねー、やる気、天気、用事、体調、様々な阻害要因があります。今年もなんとか頑張って毎月100km達成を頑張って行きたいです。
2025年1月29日水曜日
2025年1月28日火曜日
民児委員筑後ブロック会長研修
筑後ブロック会長研修が久留米で開催されました。
当日は、はじめに全国研修の報告があり、浮羽市と美山市から参加された方が発表されました。
浮羽市の方は「こども真ん中社会」について話され、子ども基本法などの少し難しい内容を紹介されました。一方、美山市の方は、民生委員・児童委員の活動をいかに活性化し、継続させていくかについての話をされました。特に、「活動が楽しく、誰もがやりたくなるようにするにはどうすればよいか」というテーマで、グループ討議を行ったとのことでした。こうした議論を筑後協議会でも行い、次期民児委員を引き受けてくださる方を見つけるきっかけにできればと思いました。
最後に、西南学院大学の倉田教授の講話がありました。ちょうど西南学院大学の大学院生が芥川賞を受賞したばかりの時期で、まさに話題の大学の先生による講演でした。
講話のテーマは「地域で発生する諸問題」についてで、幅広い内容でしたが、ここではすべてを紹介しきれません。ただ、最後に話された「誠意」についての内容が特に印象的でした。
教授によると、福祉活動は一生懸命取り組んでも苦情が出ることがあるが、それは「誠意が見えない」と感じられたときに生じるものだそうです。誠意は信頼につながり、信頼関係が出来ると苦情は出にくくなるそうです。誠意を見せる為には 「嘘をつかない」「思いやりを持つ」「真摯に向き合う」 の3つが欠かせないとのことでした。誠意が伝わらなければ苦情が生じるため、常に相手の立場に立つことが必要だと話されていました。
しかし、それを実践することは決して簡単ではないと感じながら、今回のブロック大会に参加してきました。
2025年1月27日月曜日
坂の上の雲
以前はあまりテレビドラマを観ることがなかったのですが、最近視力が落ちて本を読むことが少なくなり、大河ドラマなどを観るようになりました。連続ものは時間に縛られることもあり好きではなかったのですが、『西郷どん』あたりからハマってしまいました。最近では『光る君へ』や『べらぼう』も毎回欠かさず観ています。
ところが、大河ドラマ以上に毎週楽しみにしているのが『坂の上の雲』です。実に面白い作品です。本放送は観ていませんし、司馬遼太郎さんの小説も読んでいません。この小説の映像化は、司馬さんが「スケールが大きすぎて映像化は難しい」として許可しなかったそうですが、司馬さんが亡くなった後にご親族の許可を得て映像化されたそうです。CG技術が現在ほど優れていない時代に、これほど素晴らしい作品に仕上げたのは見事だと思います。キャストも非常に豪華で、映画でもこれほどのキャストはなかなか見られないと思います。毎週日曜日が楽しみでなりません。
司馬遼太郎さんにもぜひ観ていただきたかったと思う作品です。また、サラ・ブライトマンのテーマ音楽も耳から離れません。
『坂の上の雲』(さかのうえのくも)は、2009年11月29日から2011年12月25日まで足掛け3年にわたってNHKで放送されたテレビドラマの特別番組。 司馬遼太郎が10年の歳月をかけて、日露戦争と明治時代を生きた若者たちの青春群像を渾身の力で書き上げた、同名の歴史小説『坂の上の雲』を原作として描く人間ドラマ[1]。脚本は野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓。3部構成、全13回。
2025年1月26日日曜日
熊本研修
今日は地域役員熊本研修で熊本城と桜町の見学、帰りにTSMCを外観から見学して来ました。熊本城は空中歩道が出来ていて以前に比べて様変わり、桜町も周辺が変わり熊本のイメージがすっかり変わりました。熊本城は見学者が中国人、土産屋さんや喫茶店、レストラン店員迄中国人、中国に来たみたいでした。 熊本城地震再建完成は2050年らしいです、再建時はもう死んでます。残念😢
今日大相撲巴戦で負けてしまった、金峰山、実の山を見て来ました。
2025年1月25日土曜日
寒さぶり返し
ジョギング今月目標迄あと10kmまだ余裕なので今日は風が強く寒そうなのでジョギング中断する予定でした、しかし明日は地域の役員研修、月曜日から雨予報、コークランニングポイントが明日までに25000歩歩かないと今週のポイントが消える事もあり我慢してジョギングして来ました。気温は8℃でしたが体感温度は低くてとても寒かったです。
今日は西の夕陽にバッテン🙅マークが現れてました。なんだか不吉。
畑耕運
昨日、今日と暖かく今年初の畑耕運、久しぶりにミニトラクターを動かすと中々エンジンが掛からず、掛かれば白煙が出て来ました。エンジンオイルが少ないのかオイルフィルターが詰まってます。オイルを買いに行かなきゃ。
田んぼは啓蟄が済むまで冬眠しているカエルの為
耕しません。
2025年1月24日金曜日
華金
韓国の自動車会社に勤めていた時何度か華金があり皆んなに教えると金曜日になると帰り時刻にあちこちでハナキン、ハナキンと声かけが始まる様になっていました。今はお給料も無く、辛い仕事もないのでウキウキ感も無いですがまだハナキンの声かけは続いているだろうか?
粋な図らい?強かな戦略
イチローさんの殿堂入り祝福を新聞一面に広告を打った粋なCM.この広告でトヨタイムスへ読者を導く、社員になったイチローさんはトヨタイムスに会長と対談にて出演しているこれだと製作費も出演料も要らずトヨタらしい戦略。
2025年1月23日木曜日
会長会 備忘録
民児委員会長会報告
① 筑後ブロック児童員研修会
• 日時:2月22日 13時~
• 場所:サザンクス
• 参加者:3区6名
ご協力よろしくお願いいたします。
② 7年度定例会日程
• 原則:毎月第1土曜日
• 例外日:4月12日、5月10日、1月10日
• 会長会:前月の第4木曜日に開催(必要に応じて臨時会あり)
③ 7年度シリーズ学習会予定
• 5月:重層的支援事業
• 6月:知的障害児童との関わり
• 8月:共同募金について
• 10月:健康づくり
• 12月:民児委員保健事業
• 2月:防災対応
※講師の都合により変更の可能性があります。
④ 民児委員全体研修
• 形式:バス日帰り研修
• 期限:5月までに研修希望があればご提案ください。
⑤ 会長会研修4月以降予定
• 内容:新区割に伴う研修および懇親会
⑥ 専門部会
• 本期は活動を休止します。今後の活動については再検討予定です。
⑦ 複数行政区にまたがる民生委員解消申請区
• 対象区:常用.中折地、流.久保、津島東.西、野中.北牟田、下妻.冨安、古島.島田、重富.高江
⑧ 県民児委員大会
• 日時:1月31日
• 場所:福岡国際会議場
• 参加者:会長会および表彰者
• 筑後ブロック会長会:1月28日 久留米ニュープラザ
⑨ 重層的支援体制研修会
• 日時:2月25日
• 参加者:会長会で対応します。
⑩ 生活保護受給者に関する意見書の取り扱い
• 対象民児委員に福祉課で個別対応します(必須ではありません)。
⑪ 不要書類の廃棄について
• 定例会場の後方に廃棄箱を設置します。各自で不要書類を持参し、投入してください。
⑫ 2月は定例会
• 福寿草の配布を行います。
⑬ 不登校児の居場所づくり
• 活動名:サザンクススコーレ
• 参加者:定例会にて募集・説明を行います。
以上、よろしくお願いいたします。
2025年1月22日水曜日
イチロー野球殿堂入り
イチローさん先日の日本球界野球殿堂入りに続いてアメリカの野球殿堂入りも果たした、我が家はイチローの背番号51に所縁があり誕生日が510、愛知の住まいにしていたマンション部屋が51号と何かと所縁がある事もありイチローの大ファンです。この度の野球殿堂入りは大変嬉しい事。現役時代はいつも元気、勇気をもらっていた。これからも応援します。イチローさんおめでとう🎊
惑星直列確認
昨晩は東の空に火星、真上に木星、西空に金星が見れました。金星周辺には土星、海王星があるはずですが肉眼では確認出来ませんでした、天王星も当然目視では無理ですが、黄砂も来ているので鮮やかとは言えませんでした。今年は運良く2月28日も惑星直列があります、晴れると良いです。
2025年1月21日火曜日
2025年1月20日月曜日
2025年1月19日日曜日
マンネリウォーキング打破
今日は溝口の竈門神社に向けてウォーキング、ところが道を1本間違えて対岸を歩いてしまい竈門神社には辿り着きませんでした。代わりに延命地蔵尊にお参りして来ました。今日恋ボタルではイベントが開催されていて駐車場がいっぱい止めるのに一苦労。後1kmでジョギングトータル13000kmに到達です。
2025年1月18日土曜日
セミナー資料作り
今日は今までのセミナー講義資料を見直ししてみました。ついつい見直すと追加項目が増えてしまいます。これを削る事が大事ですが中々難しいんです。自然にパワポ資料ページが増えているので減らす見直しに取り組んでいるのですが逆に増えているんです。 一つ隠し技を使いちょっとスッキリしました。今まで取り込む動画はpcに映しスマホで撮りそれをppに取り込んでいました。音声も画像も不安定で見苦しかったんですがpcの画像をそのまま取り込む方法が分かりスッキリしました。
ウインドウ、➕alt ➕gキーで画像をそのままダウンロード出来ました。
2025年1月17日金曜日
今年初の10kmジョギング
昨日より少し暖かい新しいセミナーの資料もほぼ完成し気持ち良く公園へマンネリ打破したはずでしたが癖で以前と同じ駐車場に行ってしまった。コースを周回では無く折り返し➕グランドを1周追加、10kmジョギングになりました。
菊芋の収穫
今日は多少暖かく日が差しています。生ごみを畑に埋めて菊芋の収穫をしてみました。先日表の花壇の菊芋は昨年と同じところでの栽培だったので芋の入りは小さく数も少なかったのですが裏の花壇は2本しか無かったのに沢山の収穫です。しかし誰も食べないのでどうしましょう?
2025年1月16日木曜日
2025年1月15日水曜日
マンネリジョギング打破
明日からガソリンが又値上げすることから公園行く前にガソリンスタンドへ いつもと違うルートで公園に、最近ジョギングコースも毎回同じで飽きて来たのでマンネリ打破を考えていたところです、いつもと違う駐車場に止め反対周りでジョギングして見ました。するとkm11分を久しぶりに切りました。