ブログ アーカイブ

2025年4月27日日曜日

新しい電子ドラム




 新しく買った電子ドラムがやって来た、コンパクトにまとめられた箱です、アレーおもちゃみたいな小さいやつか、騙されたかな?と思いつつ荷解き、

しまった、椅子やヘッドホン前の奴残しておけば良かったと後悔、しかし幾つもの箱を開けて行くと椅子、ヘッドホン、スティックまで入っています。

この箱の梱包、素晴らしい、ルービックキューブ並みに巧みにまとめられています。

いざ組み立てると中々難しい、組み立てに3時間も掛かりました。鳴らしてみると以前から持ってたアンプが壊れていてヘッドホンでしか聞こえません、まあ、当分これで我慢です。

案の定空箱を元に戻す事は至難の業で2〜3箱残ってしまいました。

2025年4月26日土曜日

今月2度目10kmジョグ

 4月に入ったと思っていたらもう25日終盤になりました。のんびりしていると目標100kmが逃げて行きます。明日、明明後日は用事ありでジョギング行けず、残り3日で頑張らないといけないと思い今日は10kmジョキングです。新緑がきれいで爽やかですが日中は日差しが強くジョギングは難しいですね。






2025年4月25日金曜日

今日はなーんもしたくない

 居着き猫のココさんが4日振りに帰って来た、最近出かけると2〜3日帰って来ない、どこへ行くのやら

どこか可愛がってくれるうちが有るのかな?3匹一緒に揃う日がないのです。



2025年4月24日木曜日

JA解体してください



 

「こんな時代に、誰がしたのか」


本来、JA(農業協同組合)は農業と農家のために存在するはずでした。

しかし現実には、減反政策や農業で十分に収入を得られない仕組みをつくり出し、結果として日本の食料自給率を大きく低下させてしまいました。


これは、農業を支えるどころか国の根幹を弱体化させる愚策だったと言わざるを得ません。

国がどれほど防衛費を増やしても、食料供給が絶たれれば「兵糧攻め」で国は立ち行かなくなります。

真の国防とは、まず国民が安心して食べていける体制をつくることではないでしょうか。


こうした現状を鑑みれば、もはやJAは本来の役割を果たしていないとも言えます。

そのため、JAの解体と抜本的な農政改革を、今こそ真剣に検討すべきです。


電子ドラム売却


 20数年前次男に買った電子ドラムをハードオフに引き取って貰おうと持って行きました。暇な時やストレス解消に使っていましたがスネアとハイハットの音が出たり出なかったりで新しいのを注文しました、すると今のドラムが邪魔で捨てるのにも金掛かる為ハードオフに引き取って貰おうと思ったのです。まあ買った時は7万くらいしたのかな、しかしもう20年前だからガソリン代でもくれれば嬉しいな、と思ったらなんと10000円で買い取って頂きました。ラッキー🤞



2025年4月23日水曜日

オニヤンマウォーク

 今日は疲れてたせいでkm12分切れませんでした。

ジョギングがウォークになりました。道中オニヤンマが落ちていました。早めに羽化してこの寒の戻りで弱ったみたいです。中之島公園には子育てにミサゴのつがいが戻って来ました。




紫を生ける

 新緑の季節になりました、大好きな季節です。庭には紫色の花が咲き誇っています。杜若、鉄線。




2025年4月22日火曜日

友人の訪問

 友人は嵐の様にやって来て嵐の様に去って行った。仕事辞めてからフィリピンに移住した友人、移住する日に会って1年半。まだ記憶に新しいが数十年来の友人結婚式以来福岡には来ていません。

彼はセブ島に住んでいて大きな家を建てている、いずれこちらから訪問しようと思っているが叶うかな〜

一昨日の午後に福岡入り、いきなり猫島へ行って猫の癒しを受け帰宅、食事しながら昔話や近況話を明け方迄話込み、今日は二日酔いです。午後には見送りとさっさと名古屋へ向かって行きました。

猫の🏝️相島

 友人がフィリピンから娘の結婚式に1年半振りに名古屋に帰省、もうそんなに帰って来ないと言うので福岡迄呼び寄せた、折角だから福岡で行きたいところを聞くと猫の島相島に行きたいとの事で行って来ました。




2025年4月20日日曜日

4月10kmジョギング

 明日明後日は友人が遊びに来る為ジョギングは中断、なんとか今日は距離を稼ぎたい、久しぶりに10kmジョギングです。




スイートピーを生ける

 昨年のスイートピーの種が落ち自然に生えて花盛りになってます、その下に水道メーターがある為検審屋さんからなんとか水道メーターが見えるようにお願いされました。次の検審は2ヶ月後ですから花が終わるまでそのままにします。周りの草刈りをしてスイートピーは花が終わって刈り取ります。

はみ出たスイートピーは生ける事にしました。



2025年4月19日土曜日

洗車後のジョギング

 先日からタケノコ掘り、タケノコ湯掻きと身体を酷使して疲れもピーク、今日は洗車してジョギングは厳しそうゆっくり休もうと思ってましたが行ってしまいました。今日は黄砂だらけの愛車、来週友人が来る為ワックス迄掛けました。ところが明日は雨が降りそうです。



ミツバチ発見

 今年ミツバチを全然見かけていなかった、菜の花が沢山咲いていたのに、隣の梅の花にも来なくて心配してました。農薬のせいなのか、異常気象のせいなのか、ミツバチがいなくなれば人類は滅ぶと言われています。昨日ようやく2匹の西洋ミツバチを見つけました。カラシナの花に来ていました。以前はブンブン羽音がするくらい沢山いたのに、又増えて欲しいです。彼らがいなくなれば色々な野菜果物が結実しません。がんばれミツバチ🐝




2025年4月18日金曜日

恒例の筍湯掻き

 昨晩の雨で焚き物が濡れてしまい中々火が点きません、最近山火事のニュースが頻繁にあり燃やすのも気が引けますがこれだけのタケノコを湯掻くとなるとキッチンでは無理なんで、注意しながら焚き火で湯掻いてます。




2025年4月17日木曜日

例年行事筍掘り

 以前勤めていた会社の北側の竹山に入り込みタケノコ掘り起伏の激しい山で体力が大事、そろそろ厳しくなって来ました。先輩は途中何度も休憩とっていました。タケノコ掘った後はOB会で温泉に入り近況話、そのあと又来年まで・・・と言ったところ今年の収穫が少なかったので又5月に行く事になりました。



2025年4月16日水曜日

4月半ばジョグ

 もう4月も中旬です、毎日の生活がマンネリ化していて日が過ぎるのが早い早い、雨風でジョギング休んでいたら月距離目標に対してマイナスになってしまいました。

季節的にはジョギングに適した時期ですが朝夕の気温差が激しく昼は暑いし夕方は寒いとジョギング服のチョイスが難しいです。




2025年4月15日火曜日

リモート国際会議




最近の世界経済は、本当に目まぐるしく変化していますね。韓国では大統領の罷免により政治が不安定に、中国ではトランプ前大統領の関税問題が尾を引いていて、先行きがなかなか読めません。その影響もあって、予定していた3月・4月のセミナーも見送りとなりました。


そんな中、新たな動きがありました。中国企業から「関税問題を乗り越えるために、コンサルタントの力が必要だ」という認識が広まりつつあり、本日夕方からWEBミーティングが急遽開催されることに。


このWEBミーティングの目的は、新たにご縁ができた中国のコンサルティング会社のお客様に、私たちのことを紹介すること。そして、今後中国でのセミナーやコンサルティング活動を一緒に進めていけるかもしれない、そんな第一歩となる重要な会議です。


ちなみに、今回使用されるツールは「Zoom」や「Teams」ではなく、中国の「VooV Meeting」。この設定に結構苦戦しまして、なんと半日も費やしてしまいました。


参加者は中国の経営者の方々で、なんと60~80名ほど。かなり大規模な会になる予定です。緊張もありますが、しっかりと準備して臨みたいと思います!


 

2025年4月14日月曜日

良く頑張った





 今日は事務作業で目一杯頑張りました。

①民生委員研修

バスの手配、麓刑務所、大石膏盛堂との見学交渉、

旅程の作成、メンバーへの案内、

②同窓会のキャンセルと次回予告案内

③友人訪問時の旅行計画

相島、藍の島選定

④民児委員活動集計

活動記録、集計

⑤中国企業とのリモート設定

PCのセットアップ、

⑥地域公民館便り印刷

校正、印刷依頼

⑦民児委員緊急連絡網作成

表作り

⑧その他諸々


⑨沖縄航空便宿泊予約


現役時代でも1日でここまで頑張ったことはそう無いです。


鯉の季節




 春なのに元気削がれる天気です。連日の雨、春雷まで鳴る始末、しかし公園の鯉達は違います。恋の季節です。鯉の恋の季節それも恋の町恋蛍公園です。

通年山ならしとかはたきと呼ばれる鯉の産卵期です。矢部川の支流沖端川に数匹の大きな鯉が群れています。これから浅瀬の小川や田んぼに入り産卵すると思います。

2025年4月13日日曜日

佐賀井手チャンポン

 今日は有るセミナーを受ける為佐賀駅前の会議ビルに出向きました、中々佐賀の中心には行かないので佐賀駅は初めての訪問でした。知人の勧めで井手チャンポンを食べました。昼前でしたが沢山のお客様、少々待たされましたが頂きました。さっぱりした味で長崎チャンポンとは又違う味で美味しかったです。