ブログ アーカイブ

2025年11月28日金曜日

子育てサロン

月2回のコミニュティ健康福祉部会の行事子育てサロン、民児委員、シニア、福祉委員、区長会が中心で行っていますが11月で民児委員の任期が終わります、代表と会計の中心に民児委員が居る為来月からの運営をどうするか決まってません、今晩臨時福祉部会にて会合ですが中々難しい様に思います。 今日は12組24人の参加ボランティアは6人で大変賑わっていました。

2025年11月27日木曜日

久しぶりのジョグ

今月は早めに距離を稼ぎ21日以来怠けてジョギング中断してました。大した用事では無いが色々野暮用があって、ジョギング行こうと思うと昨日も雨、今日も雨で晴れたり曇ったり、午前中は会長会会合その後雨の隙間を抜って公園へ、ところが途中から雲行きが怪しくなり降られてしまった。濡れながら10kmジョギングして来ました。 途中100mトライ26秒はギリ切れましたが、向かい風で21秒の記録は出ませんでした。

2025年11月26日水曜日

苦情聞きになった訪問

昨日は地震、雷、突風に雨、高齢者宅を訪問する予定でしたがやめました、そこで今日巡回訪問、所が今日はあちらこちらで苦情聞きになりました、ある家の庭に模造刀が飾ってあり昼夜奇声が聞こえ気色悪い、隣りの草木がはみ出してくる、施設のフェンスの支柱が折れてぐらつき危ない、落ち葉が道バタに散らかっているなどなど 駐在さんに連絡したり、施設に提言したり、なだめたりと色々大変でした。中々解決することでは無いのですが苦情聞くだけでも、気が晴れるかな。

2025年11月25日火曜日

詐欺メールに注意

最近、NTTや厚労省、警察署いろんな役所や企業から問い合わせを模したメールや電話が来る、今日はヤマト運輸から荷物再送の知らせ。怪しいため下記の文をコピーすると隠れ文字が沢山現れ住所検索出来ない、一旦写メして文字を取り出してGoogleアースで住所を調べると高輪桜坂のビルが出てきた。パープレクシティ(AI)でヤマト運輸を調べると本社は新宿と出ました、又この文については作られたものだとの見解も出ました。皆様くれぐれも即反応しないで疑って掛かりましょう。
再配信のご案内 平素よりヤマト運輸をご利用いただき、誠にありがとうございます。 お客様の荷物は、配時にご不在のためお届けできませんでした。3日以内に再配送の手続きをお願いいたします。期限を過ぎますと、荷物は差出人に返送されますのでご注意ください。 以下のボタンから再配送を申請してください。 再配送を申請する ご不明な点がございましたら、お問い合わせください 株式会社ヤマト運輸の本社(登記上の本店所在地)は次の住所です。[jetro +1] 東京都高輪桜坂ビル
AIで調べるとヤマト運輸本社住所は 〒104-8125 東京都中央区銀座2丁目16番10号 なお、グループとしての新本社機能は銀座2丁目の「ヤマト本社ビルA棟・B棟」(2-12-16 / 2-12-18)にも置かれています。との事です。[kuronekoyamato +1]
怪しい詐欺メール電話やフィッシングには注意しましょう。

2025年11月24日月曜日

銀梅花とクロガネモチ

先日庭木剪定した枝木の中に銀梅花とクロガネモチの実が沢山成った枝があり、捨てるには忍びなく生けて見ました。 今日は昨日に比べどんよりとしたやる気が削げる天気です。何もする気が起きずのんびりします。

2025年11月23日日曜日

芋掘り第二弾

先日地域農園さつまいも堀の残り地域デイサービスの為残していた残党を堀出しました、思った程入ってなくて残念でした。

2025年11月22日土曜日

ズボラな性格

地域の広報誌を担当して8年、5年前から印刷だけの担当に変わりましたが担当した広報を残そうとファイルしようと全号を集め掛けてズボラな性格が災いしています、全号残している筈でしたが何号か抜けているのです、どこにか有る筈ですが沢山の書類の中、探す羽目になりました。毎号その都度ファイルしておけば良かったと今になって思います。データでは残ってますがこちらもデータ保存があちこちに散らばってます、pcは自動で集めてくれますが目で見るファイルにするには印刷を掛けなければならず面倒です。自分のズボラな性格が露呈してしまいました。

2025年11月21日金曜日

草刈り3日目

庭木剪定と草刈り作業3日目です、今日は水路の清掃と護岸の草刈り、溜まった泥土も上げる大仕事になりました。 そのあと公園へジョギング、金曜日なのでJR7つ星の通過を撮ろうと時間調整しながら又、大相撲のある取り組みもみたい為いつもより早く15時から出かけました。 身体は筋肉痛ですが100mもタイムトライ、しかし無理でした、下半身がついて行きません、26秒までタイムを落しました、陸上選手の練習しすぎてタイムが悪くなる事に納得。
今日雲一つない快晴の中待つも7つ星は通りませんでした。残念。

2025年11月20日木曜日

草刈り剪定2日目

昨日では終わらなくて今日は主に刈った雑草、剪定した枝木を空き地に捨てる作業、軽トラ3杯有りました。明日は水路に落ちた枝木を拾い川岸の雑草刈りです。 刈り取った雑草を捨てた横の歩道に落ち葉がたくさん落ちていて箒で履いて居ると地域の人が声かけてくれます。ポイントゲットした気分になり気持ちが良いです。 大谷さんもこの元気で活躍してるんですね。
夕方から市の福祉策定委員会、久しぶりに筋肉がこわり軋みます。 福祉策定委員会は各分野の代表、協議会や区長会、公民館長、市会議員、などなどから市の福祉基本方針書を策定する為の協議委員会です。 前回迄は市民への福祉アンケート作りでしたが今回はアンケート結果についての解説、解析。現職時代からすると色な分野からの代表でベクトルが合わずスッキリしません。 行政の大変さが良く分かります。

2025年11月19日水曜日

庭木剪定

今日は伸び放題の庭木を剪定。久しぶりの剪定作業ですが1日では終わりませんでした、又続きは明日です。
ところが作業終わりに後輩から連絡があり後輩の1人が亡くなった連絡でした。 詳しいことは分かりませんが元職場のA君が亡くなったそうです。体調芳しくないと随分前に聞いてたんですが、まだ早いです、後輩F君より連絡あり。後輩M、N、A、先輩S、I、Nさんと元職場の仲間は早いんです、この職場はトヨタの名車マークⅡを検査していた職場で誇り高い職場、マークⅡの車両検査をやる職場でした。苦労も多かったのかな、初代から最終モデルまで担当したのは気楽にやってた私と同僚の2人だけになりました。残念です。先輩様、後輩達のご冥福をお祈りします。まだまだ今から青春、彼らの分も頑張って謳歌します。

2025年11月18日火曜日

22秒の壁

今日は地域の広報誌公民館便りを作っていたことからある行政区で参考にしたいと担当者の方が尋ねて来られた。その方はある大学の名誉教授をされていた方で広報誌の話より他の話で盛り上がり意気投合。又末長く付き合いましょうとなりました。中々この様な繋がりは出来ないものです。 地域のボランティア活動していたからこその繋がりです。 話は2時間程でしたがあっと言う間に過ぎ久しぶりの楽しい会話でした。そのあと昼食しジョギングに出かけました。気分が良かったので100mタイムトライ、しかし22秒は切れませんでした。30秒の時も中々切れず壁が立ちはだかっていましたが22秒にも新たな壁があったんですね。来月中には21秒に届きたいのであと0.6秒なんとか頑張ります。 靴を新品にすればなんとかなるかな?

2025年11月17日月曜日

中学校意見交換会

年に1度ですが地元中学校と民児委員、保護司との意見交換が実施されます。学校側から校長、教頭、校区の保護司2名と民生委員、主任児童員20名程、学校側の対応も大変良く学校運営もしっかりやられており安心しました。昨今学校と地域の繋がりが希薄になりつつあり先月筑後ブロック大会でも学校と地域関係の問題提起されたばかりでした。 学校の校長先生次第で学校のカラーがこんなに変わるのかと思いました。他校も見習って欲しいと思いました。

2025年11月16日日曜日

タテハチョウ

今日はさわやかな秋晴れです。広域公園ホームグランドは県の市町村対抗駅伝大会が開催され混雑している為ジョギングは中止です、家でのんびりするも勿体ない天気でした。庭のヤリケイトウにはタテハチョウが沢山来ています。春もチョウが沢山いるのですが秋の方が多く活発です。アカタテハ、キタテハ、タテハモドキ、ツマグロヒョウモンタテハ。冬越しの為体力作りに懸命です。

2025年11月15日土曜日

なーもしない日

今日は一日中な〜んもしませんでした。たまにはいいんじゃないかとキカラスウリとオーガスタ、ユリの種、ノビルの枯れた塔葉を生けてみました。
韓国からサプリの価格の問い合わせなんでも日本の倍の価格で売られているそうです、何か商売する気かな〜

2025年11月14日金曜日

100m 22秒台

先々月30秒の壁が中々破れ無かった100mタイムトライ今日はあまり調子は良くなかったけど11月半ばなのでトライしてみました。ところがなんと22秒台が出ました、年内21秒も見えてきました。
一昨日はジョギング中義姉から姪孫がTVに出るからと連絡があり、今日は友人から学園時代の友達が大相撲の砂被りに座っていると連絡を受けた、どちらも帰宅してVTRで確認、残念ながら似てるけどちょっと若いかな〜、違う気がします、懐かしくなり連絡を取りたいですが連絡手段が有りません。

2025年11月13日木曜日

秋の研修

筑後民児委員日帰り研修で玖珠町の久留島記念館に館長のお話を聞きに行って来ました。 研修先では、童話作家・久留島先生の名言から学びをいただき、玖珠、湯布院の紅葉にも癒やされました。 バスの中では笑い声が絶えず、時には“うたた寝された方もおられたようで(笑)、にぎやかで楽しい時間を過ごせました。

2025年11月12日水曜日

ジョギング月目標半分達成

今日は社会福祉協議会の評議会でジョギング休もうかな〜と思いましたが昨日も休んで明日は研修だし雨も降りそうです、月半ば50kmは行きたいと思って行って来ました。 ところがTVで姪孫の務める小学校にシゲキックスが来てくれてTVに一瞬姪孫が写るとの事、LIVEでは見れなかったんですが後で録画で確認。ほんの一瞬でした。

2025年11月11日火曜日

リラクゼーションⅢ

月1回のご褒美です。月100kmのジョギングや民児委員活動、ボランティア、家事手伝い、コンサル資料作りなどなどの頑張りに対してリラクゼーションを受けてます、今回3回目、奥八女まで1時間掛けて出かけます、今日はオイルリンパトリートメントをやってもらいました、今まで全身もみほぐしでしたがリンパの流れを整えてみたくやってみました。 今日は肌寒い日でしたが奥八女は更に気温が低くちょっと寒い中オイルマッサージ、リラックス出来ましたが来月は違うメニューに変えましょ。