ブログ アーカイブ

2025年9月26日金曜日

9月100km達成見えて来た〜

 9月前半は暑さ痛風で厳しそうでしたが後半頑張りました。夕方から公園に出かけてます。中旬からアイスタオルが要らなくなって来ました。100mタイム測定も組み入れながら、ここ2日は100ダッシュは中断してますが来月はコンスタントに30秒を切ってやるぞー。



2ヶ月振りの巡回

 7・8月はあまりの暑さと痛風で高齢者宅巡回訪問を控えました、9月中旬になりようやく朝夕は涼しく?なってきた感じがします。とは言えムシムシ感があり曇っているにも関わらず汗が出て来ます。

民児委員巡回も6年目、当初からの高齢者はかなりのお年になられました。数名は施設に入られたり入院されたり亡くなったりと訪問宅も減って来ました。

施設デイサービスに行かれて不在の方も多く、夕方電話が掛かって来ます、会いたかったとか不在でごめんなさい等と頂きます。民児委員を始めた頃は不審者扱いされたりよそ者扱いでしたが6年経てば信頼度も上がってきました。しかし会えなくなる方も多く寂しくなりました、先週もお一人亡くなりお通夜にお参りしてきました。昨日は一人残された障害を持たれている息子さんの自宅を訪ねて様子見して来ました。抱括支援からヘルパーさんには依頼していますが気になります。


2025年9月25日木曜日

切れたミサンガ

 ミサンガが切れるといい事が起きるっていいます。昨日メキシコのアンドレアさんから頂いたミサンガが切れました、リラクゼーションマッサージを受けるのに邪魔だから外してくださいと言われ外す時に切れました、バラバラに黒曜石の玉が散らばってしまいました、拾い集めましたが数個は見つからず諦めました。なんかいい事起きるかな?しかしこのミサンガは以前に同じアンドレアさんから頂いたミサンガ切れた事を来日された時報告したら再度くれたミサンガです、その時いい事は何も無かった様な、今回も3年で切れました。大体3年で切れますね。良いこと有りますように。因みに結び直して又つけました。何もなく平穏な生活が良いことですよ、とリラクゼーションマッサージ師さんが言ってました。



ベンジャミン健在

 我が家の守護神ベンジャミン、最近見かけ無かったが現れました、過去最高にでかいです、その子達もよく見かけますがベンジャミンには敵わない。家の虫たちを退治してくれるので守護神です、特にGを退治してくれるので大事にしていますがいきなり出会うとやはりびっくりします。



2025年9月24日水曜日

福祉手摺り設置

 公民館、交流館に手摺りが必要と役員から提案がありましたが誰も動こうとせず何故進まないかと意見した事で担当者になってしまいました。知り合いの工務店にお願いしようと思いましたが入札形式でとの事で2社見積もりし、安い業者に決まりました。

残念ながら知り合い工務店ではありませんでしたが今日やっと工事が無事終了しました。しっかりつけて頂きおじいちゃん、おばあちゃんもちょっとは安心です。入札形式は見積もりしてもらいどちらかを切る事が何か後ろめたくやりたくない役でした。





リラクゼーション体験


 今日は黒木の古民家ファームステイの家にリラクゼーションを受けて来ました。以前行った星野の天空茶屋みたいなところです。ビーガン夫婦(主人はスェーデン人)がお住まいで日に6時間お仕事をすれば宿泊と食事を提供してくれるところでそこにスパをやられる方がおられてリラクゼーションマッサージをしてくれます。初体験は半額と言う事で受けて来ました、全身1時間ヘッドスパ20分で3050円でした。

それ以上に様々な催しをお聞きして

田舎の方が色々活動が活発だな〜と感心して帰って来ました。




2025年9月23日火曜日

秋分の日ジョギング

 今日は秋分の日、夕方小雨ですが小雨決行、毛だらけ猫灰だらけ。グァン張ってジョギング、100mタイム測定する元気は出ませんでした。今月目標迄後20kmです。





2025年9月22日月曜日

草取り正雄

 今日は重い腰を上げて先日取った草を集めて捨てる作業、雲空でひところの暑さは治まりつつ有ります、今日やらなきゃいつやるの?と言う天気です。

溜めた草は空き地に捨てて来ました。軽トラも洗い流しスッキリしました。風は秋らしくなりました。秋はもうそこ迄来ています。ちょっとどこかへ行きたいな、後輩から栗をいっぱい頂きました。



2025年9月21日日曜日

慌ててジョギング




 今日は地区の芸能大会でした。司会担当なのにすっかり日時を勘違いしてゆっくりMLBを見ておりました。電話がかかって来て○○さん今日はどうかされましたか?待ってますが?えっ何かありましたか?

芸能大会ですよ。司会が居ないのであたふたしてます。あれ?23日秋分の日じゃなかったですかねー

今日ですよ、2時からです。と電話受けたのが1時45分、慌ててズボン履いてポロシャツ着て軽トラぶっ飛ばして福祉センターへ汗かいたまま、マイクを持ってみなさんこんにちは〜!

今日は行政区の芸能大会にみなさん来ていただきありがとうございま〜す。

こんな感じで始めたものの、スタッフとの打ち合わせもなく一人目、二人目位まであたふたあたふた、3人目からようやく落ちつきインタビューが出来るようになりました。色々面白いお話をしながらやる予定でしたがそこまで気が回らず大人しい司会に落ちつきました。そのあと相撲と世陸が見たいのであたふたジョギングして来ました。

2025年9月20日土曜日

暑い寒いも彼岸花

 明後日が秋分の日お彼岸です。あの暑い夏も残暑も何事も無かった様に彼岸花が咲き始めました。

今日は夕立、裏庭に雷が落ちました。凄い地響き、一気に秋めいて来ました。暑い寒いも彼岸までとはよく言ったものです。


2025年9月19日金曜日

30秒の壁

 今日も100m走、測定2本走りました、軽く20秒台が出ると思いきや、なななんとここに壁があったのです。

1本目30秒69、2本目30秒73。えーっ30秒が切れない、なんとこれがオイルショックか〜、

壁を破るのに時間かかりそうです。



2025年9月18日木曜日

9.18-4ジョグ

 昨日はジョギング行こうと思いましたが雷が鳴り始め休みました、今日も雨降りそうでしたが気温が下がり行かない手は無いと行って来ました。今日も100m2本走り30秒を切りました。1本目が29722本目はストップウォッチが止まらず未測定。でも30秒は切れたと思う。女子世界新の200mのタイムは目指したいと頑張ってみます。因みに21秒です。





2025年9月17日水曜日

大谷選手50HR達成

 大谷選手2年連続50本塁打、史上6人目、

50奪三振今日対フィリーズ戦で達成しました。

おめでとう㊗️御座います。投げては5回68球

5奪三振無安打無失点しかし中継ぎ陣が打たれて勝ち投手は流れました。終盤追いつくも再度逆転負け残念でした。




2025年9月16日火曜日

地域芸能会リハーサル

 来週行政区で行われる芸能会の下見、司会をやる羽目になり福祉センターの舞台で音響システムや会場の状況確認をして来ました。例年カラオケの操作が中心でしたが今回は司会と音響担当です、しかし新たな役員さんでカラオケ操作に詳しい方がみえて、大変楽になりました。面白く盛り上がるお話を準備しようと思います。




2025年9月15日月曜日

100m走測定ジョグ

 今日は世陸に感化され年齢一つ下の知人で100m25秒で走れたとの話を聞いて刺激を受け100m4本走ってみました。

公園のグラウンドコースには100mごとマークが有るのでそのコースを6kmジョグのあとポーチをつけたままペットボトルを持ってですがタイム測定しながら走ってみました。1本目48秒2本目36秒3本目33秒4本目30秒でした、次は20秒台を目指して頑張ります。

いつものジョグがマンネリ化していたので何か目標が出来やる気が出て来ました。25秒は切りたいですね。




2025年9月14日日曜日

9.14-14ジョグ

 すこしだけ暑さが落ち着いて来ました。しかし風が無いとまだまだ暑く汗びっしょり、今日は3連休のため公園はBMXやドッグフリスビー大会などが目白押しです。





2025年9月13日土曜日

免疫医学講話

 午後から福岡国際会議場で免疫医学の話、

健康食品の繋がりで免疫医学の先生の話を聞く事になり聞いて来ました。写真も録音も禁止だったので記憶力に託しましたが納得するものの忘れてしまいます。免疫には病原菌を攻撃する免疫力と行き過ぎを止める制御免疫があり制御免疫が弱いと慢性炎症になり健康を害する事が最近判明したそうです。又無菌状態で育った最近の子供達はアトピー性皮膚炎や細菌、ウィルスに弱くなっている等の話しでした。防衛策には腸内細菌の活性化や自然免疫の最前戦身体の粘膜を絶やさない事でネバネバ系のものを食べる事。

健康的な生活するには、栄養の摂取、精神的ストレス発散、適度な運動、体温を上げる、しっかり睡眠を取るが事が大事。子育てには親の腸内細菌、免疫をしっかり受け継ぐ事。自然分娩や母乳育児は大切な免疫伝授。動物には親の便を与えたり母乳育児をする等で免疫を伝授してるそうです。あとは中々思い出せない。


市戦没者追悼式

 戦後80年戦没者追悼式出席

80年の節目である戦没者追悼式、式は例年通りの式典でした。遺族様や関係者も高齢になり来賓も代理人が多く式典の在り方も変えなくてはと思います。


平和宣言は中学生、故郷の合唱演奏は高校のブラスバンドでしたが

昨年も思ったんですが小学生、中学生もイベントに呼び何か若い人に繋げ無ければジリ貧追悼式になって行きますね。




パイナップル食す

 自家栽培したパイナップル3年目にようやく実り先日突風で折れてしまいましたが、水耕で熟し良い香りを部屋中放ってました。今朝がたカットし食してみました。市販のより小ぶりですが甘くて美味しいです。下手したら市販のより美味しいかも、又上の葉は水耕栽培で2世を作ります。



2025年9月12日金曜日

桃栗3年ポポ何年?

 桃、栗、3年柿8年、梅は酸い酸い13年 ちょっとは秋めいて来ました。果物の美味しい季節です、今日は珍しいポポを頂きました。果たしてポポは何年でしょうか?因みにパイナップルは3年で実をつけました。アボカドは4年でもまだなりません。



2025年9月11日木曜日

9月3度目ジョグ

 今月も中々ジョグ出来ない、またまたマイナス目標距離です、すこし頑張って10kmジョグして来ました。一昨日の草取りの疲れが脚腰のこりとなって軽い痛みもあったのですが頑張ったー